<各個別指導コースのご案内>

中学受験コース

新座市周辺にお住いの保護者様、お子様へ
Wスクール(中学受験の塾+個別指導塾)をお考えの保護者様へ

大手塾の復習に特化した中学受験コース】を立ち上げました!

【大手塾の復習に特化した教室(塾のサポートをしてくれる教室)の賢い選び方】
① 塾の教材・進度への対応ができるかどうか?
② お子様のできる問題とできない問題を把握できる先生かどうか?
③ 進捗管理と情報共有ができる体制になっているかどうか?
を中心に選んでいきましょう!

<当塾の授業>

当塾では、現在使っているテキストを利用して対策をおこなっていきます。塾の教材や進路を確認し、1冊のテキストをやり切ることを中心におこないます。当然、テキストの使い方なども教えていきます。「1回やっておしまい。」では、できた問題とできなかった問題で大きな差がつきます。「1回やったけど、どうだったのか?」が重要となります。これを意識してお子様のできる問題とできない問題を把握していきます。
また宿題が多くて終わらない、宿題をやっているけど成果がでないという人は、できる問題ばかり勉強している傾向があります。成績を伸ばすためには、「できない問題をできるようにする」が鉄則です。これを意識しておこないます。
中学受験の単元は多くありますが、各単元にポイントがあり、そこをおさえていくことで、効率的に学習ができるのも事実です。入試の合否を決めると言われる算数を得点源にしていけるようサポートします!
また、授業後のレポート(次回の授業までに配信))を配信することにより、お子様のおこなった内容の共有やお家出すべき課題も提示していきます。
当塾では①から③は解消できるシステムになっていますのでご安心ください!

※追加【偏差値を5あげるための塾の賢い選び方】も合わせてご覧ください!
① 講師の質とサポート体制が整っているかどうか?
② 宿題の量と質、家庭学習(宿題)の連携ができているかどうか?
③ お子様の性格・学習スタイルに合わせた指導になっているかどうか?
を中心に選んでいきましょう!

※中学受験のお勉強が初めての方は、オリジナルプリントで勉強していきます!

曜日・授業時間

🌀小1~小3:月~金曜日、60分/日、月3回、年間36回
🌀小4~小6:月~金曜日、90分/日、月3回、年間36回
※月~金曜日のご都合の良い時間帯に授業設定可能です。ただし、現状埋まっているところは不可。
※土日も授業は可能です。ただし、不規則になる可能性がございますのでご了承ください。

その他

✅春・夏・冬の年3回、季節ゼミがございます。授業内でご案内します。
✅入試前特訓ゼミがございます。
✅臨時でゼミ・講座を開講することがあります。その際にはその都度ご案内します。

高校受験コース

🌟高校受験対策《3つのポイント》
✅都道府県別の入試スタイルに対応!
✅時間配分・関数・図形・記述対策も万全!
✅「基礎基本を理解し、活用する力」を徹底的に指導!

高校受験については、都県で入試のスタイルが様々です。当然、県立・都立・公立・私立と違いますね。数学は、時間との戦いでもあり、関数・図形は、思考力・発想力を柔軟に使う必要があります。また、記述式の問題も出題されます。その書き方も知らなければなりません。しかし、難しいことではありません。原則は、基礎基本がわかっていれば大丈夫です。あとはどう使うのかだけです。その考えがわかれば、問題は解けます。無駄なく、進歩ある勉強をして算数力・数学力を身につけられるようにサポートしていきます!
学校の勉強に既についていけていない、他塾で進路が早くついていけない、内容が難しくてフォローをしてほしい方などもサポートさせていただきます!

曜日・授業時間

🌀中1~中3:月~金曜日、90分/日、月3回、年間36回
※月~金曜日のご都合の良い時間帯に授業設定可能です。ただし、現状埋まっているところは不可。
※土日も授業は可能です。ただし、不規則になる可能性がございますのでご了承ください。

その他

✅春・夏・冬の年3回、季節ゼミがございます。授業内でご案内します。
✅入試前特訓ゼミがございます。
✅臨時でゼミ・講座を開講することがあります。その際にはその都度ご案内します。

私立小・中コース
授業

🌟私立小・中学校《3つのポイント》
✅内部進学テスト・外部受験の両方に対応!
✅学校のカリキュラムに合わせた柔軟な指導!
✅先取り学習で学力を強化!

私立小学校の進路は、中学に進学する際そのまま進学できるところもあれば、校長推薦で系列中学校への進路が決定されたり、内部進学テストがあったり、他中学校へ中学受験をされたりと様々ですね。一概に私立小学校に通学したからと言って、一安心とは言えません。
小学校の内容も中学受験の内容が入っていたり、独自のカリキュラムで課題が多かったりと大変です。中学に入る際に外部から受験する生徒と対等(もしくはそれ以上)になっていないと中学校での成績は保証はされません。そして中学校に入ってからは、今度は大学受験に向けて進んでいきますので、行きたい大学へ進学できるようにするには、当然日頃からの勉強が大切になってきます。
当教室では、各学校の対策を教科書、独自のテキストを活用し対策をおこなっていきます。学校でやった内容の復習もそうですが、先取り学習を進めることにより理解を更に深めることができます。小学生だけでなく、中学生も同様です。前述でも記載した通り、大学受験に向けて勉強が進んでいきますので、中学生になると中3のときには、高校生の内容も入ってきます。私立では当たり前のことで、内容もドンドンと先に進んでいきます。数学は特にやらなければ成績はすぐに落ちますので、成績を落とさないために自学力をつける必要があります。一瞬の勉強では、大学入試には勝てません。小さいことからの積み重ねが大事です。1つひとつ積み重ねていきましょう。

曜日・授業時間

🌀小1~小3:月~金曜日、60分/日、月3回、年間36回
🌀小4~小6:月~金曜日、90分/日、月3回、年間36回
🌀中1~中3:月~金曜日、90分/日、月3回、年間36回
※月~金曜日のご都合の良い時間帯に授業設定可能です。ただし、現状埋まっているところは不可。
※土日も授業は可能です。ただし、不規則になる可能性がございますのでご了承ください。

その他

✅春・夏・冬の年3回、季節ゼミがございます。授業内でご案内します。
✅内部進学で本番の入試が必要な学校には、入試前特訓ゼミを開講します。
✅臨時でゼミ・講座を開講することがあります。その際にはその都度ご案内します。

公立・区立小コース
授業

🌟公立小・中学校《3つのポイント》
✅早めの対策で高校受験を有利に!
✅算数・数学の基礎をしっかり固め、思考力を鍛える!
✅「楽習(楽しく学ぶ)」を通して学習習慣を定着!

「高校受験はまだまだ先だから塾はまだいいかな…」と思っているとあっという間に時は過ぎます。
小学校の内容は、中学校の内容が入ってきています。小学校の土台がなければ当然ですが、山はすぐに崩れます。そうならないためにも土台を固めていくことが必要です。小学校の内容は考える問題が多く、非常に思考力、発想力等が養えます。これを無駄にしてはいけません。その学年の内容をその学年のうちにはできるようにするは当然ですが、一歩先に進むことで算数への興味・関心、そしてライバルよりも先に勉強できているという満足感も味わうことができます。石垣を盤石のものにし、その上に大きなお城を立てられるようにしていきましょう!
また、途中で中学受験に切り替えたいと考えるご家庭もあるかと思います。そういうご家庭へのサポートもしていきます。お子様の成長を見ながら、今後の進路も判断してもらって大丈夫です。まずは楽習からはじましょう。

曜日・授業時間

🌀小1~小6:月~金曜日、60分/日、月3回、年間36回
※月~金曜日のご都合の良い時間帯に授業設定可能です。ただし、現状埋まっているところは不可。
※土日も授業は可能です。ただし、不規則になる可能性がございますのでご了承ください。

その他

✅春・夏・冬の年3回、季節ゼミがございます。授業内でご案内します。
✅臨時でゼミ・講座を開講することがあります。その際にはその都度ご案内します。

高1・高2コース
授業

🌟公立小・中学校《3つのポイント》
✅高1・高2の基礎の徹底
✅定期テストで確実な点数アップ
✅学校のワークの徹底管理

受験が終わり、高校生になって勉強をしていないとあっという間に差がつきます。
折角、高校に入ったのですから有意義な学校生活を送りたいですね。
でも数学は、高校生になってから高1ではⅠ・A、高2ではⅡ・Bを習い、勉強の負荷がかかります。
数学はやらなければあっという間に成績が下がる科目の1つです。
そうならないためにも、早めの対策が重要です!

曜日・授業時間

🌀高1・高2:月~金曜日、90分/日、月3回、年間36回
※月~金曜日のご都合の良い時間帯に授業設定可能です。ただし、現状埋まっているところは不可。
※土日も授業は可能です。ただし、不規則になる可能性がございますのでご了承ください。

その他

✅春・夏・冬の年3回、季節ゼミがございます。授業内でご案内します。
✅臨時でゼミ・講座を開講することがあります。その際にはその都度ご案内します。

その他の個別指導・講座

習い事の関係で、定期的に通室することが難しい場合もあるかもしれません。そんなあなたへ、以下の講座の開講もございます。必要なものを必要なときに受講可能です。
高校生なってから「数学についていけない…」という方対象の通常授業も準備いたしました。

【講座】数検対策講座(5級から3級) ※数検の過去問を使用していきます。
こちらの講座は、5回セット(60分/回)で受講可能です。
【講座】中学受験算数苦手分野克服講座 ※苦手な分野を克服していきます。
こちらの講座は、1回90分から受講可能です。
【講座】高校受験数学苦手分野克服講座 ※苦手な分野を克服していきます。
こちらの講座は、1回90分から受講可能です。

曜日・授業時間

🌀講座につきましては、開催する時期にご案内します。
※月~金曜日のご都合の良い時間帯に授業設定可能です。ただし、現状埋まっているところは不可。
※土日も授業は可能です。ただし、不規則になる可能性がございますのでご了承ください。

補足)
📌 季節講習や特別講座は在籍生優先となります!
📌 新規入会者については、空き時間・空き曜日により受講可となります。お早めにお問い合わせください。
📌体験授業や講座に関しても、空き曜日・空き時間帯での受講となります。受講希望の方は、お早めにメールにてご連絡ください。満室・満席の場合は、お断りする可能性もあります。予めご了承ください。
📌講座には体験授業はございません。